- お知らせ
- その他
当院の歯科衛生士が『ホワイトニングコーディネーター』の資格を取得しました!
ホワイトニングに関する専門知識と技術を「日本歯科審美学会」が認定した資格です。
患者さんのご要望に安心してホワイトニングをお受けいただけます。
歯のお色について気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ▲ |
14:30〜18:30 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / |
院長の研究が日本歯科新聞に取り上げられました!
掲載日 / 2023年10月24日(火)
掲載新聞 / 日本歯科新聞(日本歯科新聞社)
開催日 / 2024年10月19日(土)・2024年10月20日(日)
時間 / 11:00 〜 16:00
ご通院中の方も、はじめての方もぜひお越しください☆
院内のご案内や当院での治療、取り組みなどをご紹介させていただきます!
▼プレゼントをご用意してお待ちいたしております
※スーパーボールすくい開催予定
お子様もご一緒に!
森下歯科医院
ホワイトニングに関する専門知識と技術を「日本歯科審美学会」が認定した資格です。
患者さんのご要望に安心してホワイトニングをお受けいただけます。
歯のお色について気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。
当院はオンライン資格確認システムを導入している保険医療機関となります。受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得、活用して診療を行います。
患者さんの診療情報を取得し活用することで質の高い医療の提供に努めてまいります。
常滑市では30歳・35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の節目の年の方を対象に無料の歯科健診を行なっています。
対象者には市から案内の封筒が届きます。
がん治療認定医が在籍する森下歯科医院に是非お問い合わせください!
森下歯科医院には、高い感染制御知識を有したスタッフが在籍しております。今後も滅菌・感染予防対策を徹底することで、患者さんに安心して歯科治療をお受けいただけるよう心がけてまいります。
人生100年時代を迎え、できる限り長く健康な状態で人生を全うすることが重要視されています。その中で、日常生活における「食べる」「話す」「笑う」という基本的な行動は生活の質を高める要素であり、さらに口腔内の環境は全身の健康維持と密接に関係しています。
当院は、患者さんのライフステージに応じた予防と高水準の治療で、生涯にわたりお口の健康をサポートする「かかりつけ歯科医院」として、地域医療との連携にも力を入れながら障がい者や医療的ケア児、入院や手術前後の口腔機能管理まで、幅広く診療いたします。
患者さんに寄り添い
心通う診療をお届けする
皆さん、はじめまして。
この度、リニューアルオープンさせていただくことになりました
【森下歯科医院】院長の森下 佳学と申します。
歯科医院に対して、苦手意識をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
当院では、不安なお気持ちを少しでも和らげられるように、初めてご来院いただいた際のカウンセリングを何よりも大切にしております。そして、お一人お一人に適した治療法やメリット・デメリットも含めて丁寧なご説明を心がけ、患者さんに同意をいたただいてからの治療開始を徹底しています。
また、歯学博士として、研究業績にもとづくエビデンス(根拠)のある治療をご提案することはもちろん、日本口腔外科学会 口腔外科専門医としての経験と知識で、皆さんのお口の健康をサポートできるよう努めてまいります。
東海圏内の多数の病院での勤務実績があり、現在も大学病院で非常勤助教として勤務しています。大学病院レベルの治療をもっと身近なかたちで地域の皆さんにお届けしてまいりますので、お口に関する不安などがございましたら、どんなことでもお気軽にご相談ください。
私たちにとって大切な存在である患者さんに寄り添う診療で、地域の笑顔を増やせる歯科医院をめざしてまいります。
当院の院長は、日本口腔外科学会 口腔外科専門医です。
長年、地域の基幹病院や大学病院の歯科口腔外科領域の治療に多く携わってきた経験を活かし、親知らずの抜歯や外傷、顎関節症などの専門的な治療を提供しています。全身の状態も考慮しながら治療を行いますので、お悩みのことがございましたらお気軽にご相談ください。
大学病院レベルの高水準の歯科治療を地域の皆さんがより身近で受けられるよう尽力してまいります。
周術期口腔機能管理を中心に、医科の主治医や基幹病院、大学病院との病診連携を密に行い、地域医療へ貢献します。
有病者、障がい者、在宅療養者の歯科診療にも対応し、すべての方がお口の管理を通して全身の健康へつなげられるようサポートしております。
また、当院には薬剤師が在籍しているため、院内処方が可能です。通院の負担も軽減できますので、お薬に関するお悩みも気軽にご相談ください。
すべての患者さんが快適に通院できるよう、駐車場を7台分完備し、入口にはスロープを設置しております。院内はバリアフリー設計で、車いすやストレッチャーをご利用の方もスムーズな移動が可能です。
また、お手洗いも広々としたスペースを確保し、車いすに乗ったままでもご利用いただけます。診療室はプライバシーを考慮した個室で、有病者、障がい者、シニアの方も通いやすく治療を受けやすい環境を整えています。
治療器具には唾液やウイルス、細菌、血液などが付着し、それらが院内感染の原因となります。当院では、患者さんのお口に入る治療器具はすべて超音波洗浄器で洗浄し、器具によって専用の滅菌器をそれぞれ使い分けることで衛生的な環境を維持しています。
さらに、診療室には口腔外バキュームを設置し、治療中に飛散する歯や修復物の粉塵や唾液などの感染物質を瞬時に吸い込み、院内をクリーンに保って院内感染を予防しています。
快適な診療のための
先進設備と
各種保険診療を承っております。
患者さんのご希望やお口の状態によって、自由診療も幅広く対応しています。
待ち時間軽減のため、原則予約制で診療しています。お電話(0569-34-6621)かWEB予約にてご予約ください。
急なお痛みや外傷などの急患も柔軟に対応しております。混雑している場合はお待たせすることもございますので、ご来院いただく前に一度お電話(0569-34-6621)にてお問い合わせください。
当院では個人情報保護を遵守し、医療DX推進の体制に関する事項および質の高い医療を提供するために十分な情報を取得し、これらを活用して診療を行なっております。
ご来院の際は、マイナンバーカード(マイナ保険証)か健康保険証をご持参して下さい。マイナ保険証をお持ちの方は、操作方法についてスタッフが補助致します。